
業務用に準備した中古のPCがどの程度の速度で動くかをテストしようと、Windows8.1をインストール。
セットアップも終わって、WindowsUpdateまで終わらせた後に、今度はOffice Professional plus 2013 with Service Pack1を入れて、インストール。
ところが、「このプロダクトキーは別のバージョンのOffice向けの可能性があります」というような内容でライセンス認証が通らない。
いや、ダウンロードした所のプロダクトキーを見ても間違っていないし、と通らないはずがないでしょう?
と、いったんすべてのウィンドウを閉じてから、インストールしたOfficeを再度起動してライセンス認証画面を出して、プロダクトキーを入力するもまったく同じ。
(なぜかMicrosoftUpdateはできるし、その後WordやExcelの起動はするものの当然未認証のまま)
インターネットで情報収集するも、MicrosoftAnswarsを含めて(←そもそもAnswarsじゃ管轄違うしね)ほとんどはYahooオークションなどの違法入手orグレーゾーン入手なプロダクトキーが認証できない話ばかり。
>>続きはこちらへ