
(というか慣れない人でも無線LANを使う時代になってしまっているという別の問題なのですが、話題から外れるので今回は省きます)
ものなのですが、今回は、「Windows7のノートパソコンでインターネットに繋がらない」という場合です。
もう少し具体的に云うと、スタートガイドや説明書の通りに設定しただけなのに、「このコンピューターに保存されたネットワーク設定は、 ネットワーク要件に一致しません。」というメッセージが出てネットワークにつながらない、というトラブルです。
これは購入してきた無線LANの機械メーカー(BUFFALOやIODATAやコレガやプラネックスなど)を問わず、ノートなどの内蔵無線LAN機器とブロードバンドルータなどでも起きてしまいます。
以前書いたエントリーで、他のサイトでもよく引用されている「Windows7で無線LANが繋がるのにインターネットにアクセスできない時」に当てはまるわけではない(要はSSIDもキーも間違っていない場合)ので、余計に困るようです。
実はこのトラブル、Vista時代からでるメッセージで&これまた簡単な結論なんですが……
「認証方式・暗号化の種類が間違っている場合」に発生します。
例えば、片方がWPA-TKIP、もう片方がWPA2-AESとかWEPオープンなどといった設定になってる時ですね。
……はい、これ先日やらかしちゃいました(〃▽〃;テヘッ
というわけでみなさんも気をつけましょうね〜 (←ぉぃ