ITメディアの「25日に会えるよ:auケータイで拡張現実を体験——「実空間透視ケータイ」β版を無料提供」によると、
KDDIは6月23日、最新技術を用いたβ版サービスを公開するPC/ケータイ向けサイト「au one ラボ」で、「実空間透視ケータイ」(β版)を提供すると発表した。25日午後2時から利用できる。料金は無料。とのことです。
なにこれ?って思って、直接記事元のKDDIの発表資料「「au one ラボ」における「実空間透視ケータイ」(β版) サービスの提供開始について」見ましたが、要するに携帯を向けた方向にある、建物とかの写真をカーナビの3D画面みたいに見れるってことみたい。
au携帯で撮影して自分で登録した写真や他の人が登録した写真(GPSデータ付でしょうね)を共有する「地球アルバム」や、KDDIの発表資料によると居場所の近くの観光地情報やホテル等の写真、施設情報、クチコミ等の情報を見たり、「寄り道ガイド」、「エリア別百科事典」、「宝探し透視ゲーム」など色々あるみたいなので楽しみです。
が、対応機種が G'zOne W62CA (2009年6月25日時点)、CA002 (2009年7月上旬予定) って。。。(涙)