そこで、コマンドラインでウィルススキャンをを呼び出すことで、普段から愛用しているINASOFTさんの「すっきりデフラグ」と併用して、不要ファイルの削除後再起動して無駄な常駐ソフトがない状態でNOD32が立ち上がり、検索&検査(?)後、シャットダウンまでしてくれるようになりました。
こちらのブログの続きです。
NOD32をコマンドラインで実行するには、このような書式になります。
C:\Program Files\ESET\ESET NOD32 Antivirus\ecls.exe" --base-dir="C:\Program Files\ESET\ESET NOD32 Antivirus" (オプション指定)"検索ドライブ"
(当然ですが適宜インストール先フォルダに読み替えてください)
で、実際の使用例としてはこんな感じです。
"C:\Program Files\ESET\ESET NOD32 Antivirus\ecls.exe" --base-dir="C:\Program Files\ESET\ESET NOD32 Antivirus" --adware --no-unsafe --no-unwanted --pattern --heur --adv-heur --action=none --quarantine --log-file=NODcommand.log "C:"
「すっきりデフラグ」で使用する場合は、「その他のアプリケーションを実行」にチェックを入れて、必要なオプションを付けながら(→前回のブログ参照)上記を参考に入力すればOKです。
これで便利になりましたv(^^)♪
【追記】Yahoo知恵袋で参考に引用されました♪「ESETとWindows Live Messengerをご利用の方にお伺いします。 以前Nortonを使用し...」
(2009-07-03一部追補)
ベストアンサーが決まったときに初めて気がつきました。有用な記事に対してお礼を言いたかったので、失礼かと思いましたがコメントを残させて頂きました。
なお、Bullzip PDF Printerの記事も気になったので記入後で入れて見ます(^^)
お心遣いありがとうございます。
お気遣いなく、というよりもむしろ自分のコメントはほぼ同意なので、
先に有用な情報を出された方がベストアンサーになるのは当然ですよー。何より、自分もunagiinu_hamamatsuさんに投票したので(笑)
それよりブログ見ていただいて&ご紹介頂きありがとうございます(^^って伝えたかったのでコメント頂けて良かったです。