今までの業務経験を元に、ぽこぽこの自宅ではAPCのSmart-UPS 700を使用しています。(無停電電源装置ってやつですね)
で、停電時にPCを自動でシャットダウンすることができるように、
APC製のシリアルポート用通信ケーブルを購入したので
さっそくHP-COMPAQ(ヒューレッドパッカード)のデスクトップdc5100SFFに接続してみたのですが、なぜかCOM1ポート(RS-232C)での通信ができないトラブルが発生。。。
で、通信ができないから、同じくAPCのUPS管理ソフトPower Chute business Editionもインストールがうまくいかないし、
Power Chute Plusに至ってはインストール途中でフリーズ(--;)
こんなレガシーなトラブルシューティングは久しぶりだと思いつつ、基本な所から確認。
・BIOS設定
・リソースI/O
・DMA
・IRQ
んー、設定値を変えても何もなさげ。競合もないし、
なによりシステム的にはポートはきちんと動いてて
異常ないっぽいし...(^-^;
しかし、シリアルケーブルを携帯電話通信用のに変えても
こっちもやはり認識せず動かず。
もしかしてセキュリティ関連?と思って、
NOD32やらSygatePersonalFirewallやらSpybotやら外してみたのですが
何も無い。。。
いろいろなキーワードでググってると、「ACPI\PNP0501」でこういった豆知識まで出てきて、
読みながらそういえば、って昔のことを思い出して、
WindowsデバイスマネージャでCOMポートの番号を2に変更&
よくみたらデフォルトの通信速度が死ぬほど遅い(9600って昔のモデム以下(笑))これも変更。
なんと!これで無事通信できるようになりました。
Power Chuteのインストールも無事完了。
ギガとかテラとか想像つかない範囲を扱うこの時代のPCで、
まさかRS-232Cに悩まされる羽目になるとは。。。(゚Д゚;
2009年06月27日
HPのシリアルポート(COM1)で通信ができないトラブル
その他PC・情報機器関連の話題
ランキング参加中です♪役に立ったらクリック宜しくです(≧∇≦)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/21930780
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
くちこみブログ集(ライフ): Pavilion(HP:ヒューレット・パッカード)パソコン by Good↑or Bad↓
Excerpt: 「Pavilion(HP:ヒューレット・パッカード)パソコン」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブ..
Weblog: くちこみブログ集(ライフ)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓
Tracked: 2009-08-27 07:36
http://blog.sakura.ne.jp/tb/21930780
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
くちこみブログ集(ライフ): Pavilion(HP:ヒューレット・パッカード)パソコン by Good↑or Bad↓
Excerpt: 「Pavilion(HP:ヒューレット・パッカード)パソコン」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブ..
Weblog: くちこみブログ集(ライフ)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓
Tracked: 2009-08-27 07:36
※ まだ載って無いエントリーも多いですが、ただいま過去のエントリーも頑張ってタグ化中です〜(謝)
※お詫び※
コメントにHPアドレス欄がありますが、本文も含め記入があるとコメントできません。
(ocnやyahooBBからのトラックバックSPAM急増のため。該当ISPは投稿ブロックします。苦情は利用ISPにお願いします。)